小学生になってからのおかか(小1男子)がどれくらい本を読んでいるかというと、週に3冊くらい。
ママ目線で図書館から借りてきた本を10冊くらいリビングの本棚に並べています。
学習漫画だと1日1冊、絵本だと1日3冊くらいのペースで読んでいます。
朝起きてから、学校から帰ってきてから、夕食後など、自由時間にパラパラめくったり、じっくり集中して読んでいたりします!
ただ、毎日本を読んでいるわけではないです。全然読まない時もあったりします。
特に、児童書や文字の多い絵本など、文字量がおおいものは食いつきが良くないです💦
パラパラめくって閉じて終わり…そういう本は読み聞かせしています!
読んでみれば面白いことに気づいてくれればOK(笑
では、我が家の小学1年生男子のおかかが、この1年間で読んだ本、夢中で読んでいた本などをご紹介します。
小学低学年に人気の定番シリーズもの
漢字にふりがながふってあるので、初めての一人読みにぴったり!
小1男子のおかかも集中して読みふけっています。
◆「かいけつゾロリ」
おならネタが多くてイシシとノシシのやりとりにツボったようです。
地球に追突しそうな隕石をかわすために、オナラで地球の軌道をずらすとかすごすぎて(笑
◆「キャベたまたんてい」
全巻読みました!
読み聞かせる時は、ジャガバタくんのセリフ担当^^
◆「ぞくぞく村のおばけ」
こちらも全巻読んだと思います。
見開きの地図にも興味津々でした^^
◆「こまったさん」「わかったさん」
ママも小学生の頃はまった本。
こまったさんは料理、わかったさんはスイーツ。
毎回不思議な世界にいってレシピをゲットするストーリー。
不思議なことに、読んで何か作った記憶なし(笑
◆「ぼくはめいたんてい」
ネイトが友達や身近な事件を解決する、子ども版シャーロックホームズな話。
ネイトはホットケーキが大好き。
スイートポテト好きのおしり探偵とちょっとかぶります(爆
◆おばけずかん
家、学校のおばけなど、身近なおばけが登場します。
子どもっておばけ怖いといいつつ、好きですよね(笑
生物・科学の知識がつく!低学年におすすめの学習漫画シリーズ
Dr.STONEやはたらく細胞など、科学をベースにしたアニメも好きだったので、科学系の学習漫画にはどハマりしました。漫画だからこそ敷居も高くなく、難しい言葉が出てきても、絵だったり、登場人物のやり取りを通して、なんとなーく理解しているようです。
◆科学漫画サバイバル
宇宙、ウィルス、人体、災害など、極限の状態をサバイバルで生き延びるストーリー!難しい専門用語も登場しますが、漫画なので理解しやすく、生物や科学などの知識も自然と身についています^^ おかかは、ジオ、ピピ、レイの3人が大好き。登場人物のキャラクター設定もユニークで面白いです。
1巻で完結しないお話が多いです。例えば宇宙のサバイバルは3巻で完結なので、なかなか読み応えがあります(笑
◆学研まんが科学ふしぎクエスト
危険生物、昆虫、恐竜、人体など、子ども心をくすぐるテーマに、ハラハラ展開ストーリー!漫画なので一人でパラパラめくって読みふけっています。サバイバルシリーズと違って1冊で完結するので飽きずに読み切れます^^
◆バトル・ブレイブス
こちらも上と似た感じですが、一人読みしている科学漫画シリーズ。
文庫本サイズなので、お出かけ時や待ち時間中の読書にぴったりです。
◆角川まんが学習シリーズ
巨大生物同士のバーサスなのがいいみたいです(笑
◆小学館版科学学習まんが クライシス・シリーズ
◆科学漫画いきもの観察シリーズ
小1男子に大ウケ!小学生への読み聞かせにおすすめの絵本
絵本って小学生になったら卒業って思ってましたが、ぜんぜん楽しめます!
絵も綺麗で、色々な表現が出てくるので語彙力も豊かになります。
◆「おとうとうさぎ!」シリーズ
絵がとってもかわいくて、おとぎ話のような絵本なんですが、おばけやモンスターが出てくるとか、ちょっとダークなホラー要素もあって、ドキドキワクワクします。小さな頃から読み聞かせていましたが、今では一人で読んでから、ママー読んでーと持ってくるように(笑
◆猫が主役の本
ネコ好きなので、猫の気持ちになれる(わかる)、猫の本には目がありません!