年長の息子くんはコナンゼミで小1の漢字をマスター中。

月の満ち欠けや満月が好きなので、月という漢字がかけた時は嬉しそうでした!

コナンゼミ

トイレの内側のドアにも小学1年生で習う漢字の表をたまに貼ったりしています。

おすすめは、ぷりんときっずの1年生の漢字表「意味別」!曜日、数字など、漢字が意味でグルーピングされているのでわかりやすいです。これをA3でカラープリントして、トイレの壁にペタリ。(トイレポスターは貼りっぱなしは良くないと聞いたので、たしざんや九九にしたり、適当にローテーションさせています。)

漢字表 意味別

漢字の読みは日常生活の中でマスター

漢字検定10級、年長さんで受けさせてみようか迷ったけど、中途半端になりそうなので小学生になってからにしようと思っています。

とはいえ、対策は今から!

朝ごはんの時、ヨーグルトや牛乳、菓子パンの袋など、パッケージについている文字をこう読むんだよー!というのをやっています。

乳製品が好きなので、「北海道」「濃厚」「十勝」「はっ酵乳」「おいしい牛乳」とか(笑 

脱線ですが、賞味期限も!

「21.01.31」とか印字してあるものを「2021ねん1がつ31にち」と食べる前に賞味期限が切れていないか確かめるためにも、必ず読ませるようにしています。

街中では、電柱の看板や知らないお店の名前をみかけると、「ママーあれなんて書いてあるの?」と聞かれることが多いので、「飛び出し注意!」「いなげや」など教えてあげています。

年長さんになると、身の回りの漢字が少しずつ読めるようになり、「これって、こう読むんだよね?」とか、読めるのが楽しくてしょうがないようです。

ドラえもんの漫画も漢字にふりがながふってあるので、一人で読めるように。数ページ読んだところで、ママ読んでーと甘えてきますが😂

created by Rinker
¥825 (2024/04/26 10:09:43時点 楽天市場調べ-詳細)

書き順はちょっと怪しい!

ただ、(ひらがな・カタカナ含めて)漢字は書き順がおかしいときがあります。

あまり口うるさくいうのもあれなので、最近は、書き順を明らかに間違えた時だけ、書き直させるようにしています。

変な書き順の癖がついたら、後々直すの大変だし(汗;

漢検は小学生に上がってから?

小学生になると学校で漢検が受けられるところもあるらしい。

コロナ禍だし、検定会場の人混みに行くのは気が引けるので、年長さんの間は、漢検を意識して、受験対策を取り入れてみようかな!

検定日程 | 個人受検 | 日本漢字能力検定

漢検は年3回で、6・10・2月。検定申し込みは約2ヶ月前から。

小1の2月に復習として検定受けるのもよさそうね。

漢検10級ってどんなレベル?

各級の出題内容と審査基準 | 漢検の概要 | 日本漢字能力検定

  • 漢字数:小1修了程度(80字)
  • 出題内容:漢字の読み書き、筆順・画数。
  • 審査基準:小1の漢字を理解し、文の中で使える。点画の長短、接し方や交わり方、筆順および総画数を理解している。

書き順と画数もか… 読み書きできるだけじゃなくて、理解して使えるレベルってことね。

問題例 | 漢検の概要 | 日本漢字能力検定

2020年の10級の過去問をみると、漢字の穴埋めやふりがな、書き順、どっちの読みが正しいかのマルバツ問題。

  • 制限時間:40分 (集中力持つかなぁ😅)
  • 合格基準:150点満点とし、80%程度で合格
  • 検定料:1,500円

受験対策用のドリルは何がいい?

市販のドリル結構ありますね。

▼毎日ちょっとずつ取り込めるのがいいなぁ。

▼過去問ははずせない!本番って緊張するから、同じような問題をやっておくと落ち着いて取り組めそう!

余談ですが、漢検の検定問題みていたら、ママも漢検トライしてみたくなってきました(笑

18歳頃からPC・ガラケー・スマホ漬けで、漢字、いや、そもそも字を紙に書くことがほとんどなくなった。

読めるけど、書けない!😭ってこと多いです。

大人の場合、4級以下はものたりないそうなので、3級から挑戦してみようかな〜♪

小5〜高校卒業程度の漢字がマスターできる「漢字検定・漢検漢字トレーニング」というアプリが良さそうなので、さっそくiPhoneに入れてみました!

スキマ時間にぽちぽちやってみてますが、3級の漢字けっこう書けないぞ…

語彙力も試されてない?

いずれにしろヤバイヽ( ̄д ̄;)ノ

漢検トレーニング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です