しもやけって、子供の頃からできたことなかったんです。あかぎれ止まりで。
アラフォーになって、まさかしもやけが両足にできるなんて!我が目を疑いました(滝汗;
しもやけの原因は、寒暖差!
分厚い靴下を2枚重ねではいて、電気あんかでホカホカしていたら、足裏に汗をかいたのか、痒みがでたんです。
ほっとけば治るだろうと、そのまま寒い外に外出したことで、しもやけができてしまったらしい…😢
最近体調がいまいちよくないので、免疫が弱っていたのかな。
乾燥したり、風呂上がり、めちゃくちゃ足の踵や指間が燃えるように痒くなりました。
予定が詰まっていて皮膚科に行く時間がなかったので、とりあえず、皮膚科を受診するまでは、ユースキンを塗りたくって保湿しまくりました。
蒸れたから、もしかすると水虫になったのかなと疑ったのですが。。。
皮膚科で診察してもらったところ、しもやけです!と言われました。
踵に小豆大の紫色のアザがあり、そこを押すと痛かったので、凍傷とかじゃないですか?と不安になり、尋ねたところ、紫色のアザのような症状(紫斑)もしもやけによる影響とのこと。
しもやけが完治するまでの期間は、「この冬いっぱい治らない人もいるし、まぁ、すぐには治りませんから」と明るい声で言われました。。。
そーなんですね。。。この冬中なおらないのね。。。しもやけ、しぶとい。。。
しもやけで処方された薬は3種類!
・塗り薬(ヘパリン類似物質油性クリームC):血行を促進して、痒みを和らげてくれる保湿剤。
・ビタミン剤(ユベラ錠):ビタミンEで血行促進。
・痒み止め(エバステル錠):痒い時に飲む。眠気を誘うので注意。
ヘパリンを1日2回(起床時、風呂上がり)に塗っていたら、2−3日で燃えるような痒みは治りました!紫色のアザはまだあり、なかなか消えなさそうな気配。
足の指の赤くなっているところを触ったり、踵を押すとブヨブヨして痛かったのですが、それも和らいできました。
痛み止めは飲まずに、塗り薬とビタミン剤で完治を目指せそうです!!
ユースキンやらヘパリンやら、保湿剤を塗りまくったおかげで、ガサガサで固くなった踵からも解消されたので、しもやけが治っても、足の指や、足裏の保湿は年間を通して続けていきたいと思いました。
なにか病気や怪我をすることで、普段の生活を見直す良い習慣ができたりしますね。
しもやけはいやですが、良いきっかけになりました😅
あと、末端冷え性なので、冷え性やしもやけにも効果のある漢方も試してみました。4日間飲み切ったのですが、効果があったかはわかりませんが(笑 気持ちの面で、なんとなくぽかぽかしてきたような♪ クラシエの漢方は手軽に試せるので、気になる症状があるときぼちぼち試しています。
いやはや、年齢を重ねていくと、心と体の健康って大事だなと思うことが多々あります。
若い頃にむちゃしたことを悔やんでも仕方ないですが、なんであんな不摂生しちゃってたんだか(滝汗;
健康はお金では買えないし、過去の不摂生も消せないので、今の自分の体とうまく付き合っていきたいと思う今日この頃。
アラフォーになってから、原因不明の体調不良になることがでてきたので、更年期の自分との付き合い方も見直さなければ。
とにかく無理はしないで、労わるところから(笑
そしてポジティブに!!!!!
病は気からとも言いますしね。